旅行、旅先のホテルや宿とかで忘れ物をしちゃうとかって本当に嫌っというか、ムカつく事ですよね。忘れ物をしちゃうとどうしようもありません。気付いた時には、もはやホテルから数十、数百キロ離れていたり、家に帰ってきてから気付いたり、そんな経験ありませんか?せっかくの旅行もそんな忘れ物のせいで台無しですよね。コンビニなどでサッと買えるものなら良いですが、財布やスマホ、腕時計、お気に入りの洋服、メガネなど割と貴重品と言われる物は特にです。
では、そんな忘れ物を防ぐにはどうすれば良いか3点あげていきます。
①手荷物は最低限に。
②テリトリーを決める。
③使ったら元に戻す。
①ですが、旅行に行くときにあれもこれもと手荷物をたくさん持つ方っていませんか?それは、まさに忘れ物を助長する行為だと思いますね。持つとしても、手荷物用のバッグとキャリーバッグの2点が理想です。リュックとキャリーバッグでも良いでしょう。それをキャリーバッグとショルダーバッグ、ハンドバッグ2つとかのような状態で行くとホテルで荷物を広げることになるので忘れ物の原因になります。せめて、2点が良いですね。
②ですが、ホテルに着いたら荷物の出し入れをするテリトリーを自分の中で決めておきましょう。でないと、キャリーバッグは部屋の奥に置いておいて、ハンドバッグは机の上に置いてとかにするとそれだけバッグの中身が拡散する原因になります。そのため、バッグをおいておくスペースは決めておくのが吉です。
③ですが、②と被りますが使った荷物、鏡や化粧、整髪剤、メガネ、財布、着替えその他何でもですが、使ったらすぐにバッグに収納することですね。これをしないとお店を開く状態になるので、部屋を出る時に忘れ物チェックが大変になります。この辺りが非常に重要になります。ホテルだけでなく家においても同じことが言えるんじゃ無いでしょうか。自分の家で「あれ?あれが無い」とかってもはや忘れ物と同じですもんね。
忘れ物を防いで楽しい旅行をしたいもんです。
<こちらもチェック!!!>
【クーポン付】ローソンが新聞折込広告(チラシ)を始めた理由は? - netPaper
【ガクッ!】飲食店で後から来た客への食事が先に出された時!! - netPaper
【どっち?!】ビールは勢いよく飲む?ゆっくり飲む?それは人世論w - netPaper
【断言?!】何か取り組む上で目標は持たない方が良いのはなぜ?! - netPaper
【どっち?!】ゆで卵の作り方!!お水から?沸騰(お湯)から? - netPaper