秋と言えば、読書の秋とかさつまいもの秋、紅葉の秋など秋を表現する時には色々な言い方があります。中には、行楽の秋というのもあります。という訳で、先日久々に旅行に行ってきました。旅行って本当に良いですよね。普段とは違う景色を見る事が出来るし、日常とは異なる時間で動きます。
でも、帰ってきてガクンとなる事があります。それは旅行中の出費を見返す時です。何にも考えずに支払いをしていると結構な額になってるんですよね。そうそう、以下の記事は一部上場企業勤務とか、公務員、医者、サムライ業、会社役員の方にとってはケチ臭い話だと思うので参考にはならないと思います。でも、住宅ローンとか車のローンで節約している方にとってはOKかもです。
では、タイトルの事を例示していきます。
①交通費は極力抑えよう。
②外食ではなく中食にしよう。
③高額テーマパークはやめよう。
+α:格安海外旅行の検討を!
①交通費は極力抑えよう。
旅行とか行くと土地勘とか交通の足の部分がストレンジャーだったりしますよね。そんな時って言われるがままに足代を出したりします。例えば、バスとか沢山使う予定なら1日とか2日乗り放題のチケットを買えばOKです。もしくは、交通費をあまり使わないようにこのエリア!と決めたらそのエリア近辺を回るようにします。あっちもこっちも色々な交通手段を使おうとすると足代だけで数千円飛んでしまいます。なので、足代はきちんと検討したいものです。それと、目的地までLCCとか高速バスで移動!とかにすれば更に節約出来ちゃいますね!
②外食ではなく中食にしよう。
消費税が10%になって飲食店で食事をするとちょっと割高になります。安いイメージのフードコートだって正直安くはありません。だからこそ、食事は中食用の弁当を買って食べるのが本当に節約になります。アンチコンビニですが、たかがコンビニ弁当でもその土地限定で売ってる弁当だってあります。それでも抑えたいならやっぱりスーパーの弁当を買って食べるのがベストですね。もしくは、飲食店でもテイクアウトの物があったりしますのでそれも検討したいです。加えて、飲食店でビールとかお酒を飲めば高くつきます。観光地なら約350mlの生中ジョッキでも大体500円〜だしね。それなら、缶ビールで1000ml分に相当します。まぁ、パン屋でパンを買っても良いでしょう。とにかく、飲食費は検討すべきところです。
③高額テーマパークはやめよう。
国内にはディズニーリゾートとかUSJ、ハウステンボス、レゴランドとか高額なテーマパークが存在しております。そういう所は基本的に観光ルートから除外するのがベストです。まぁ、何かの懸賞でこれらのチケットが当たった時に行くくらいが良いでしょう。では、なぜオススメしないか?です。至って単純でチケット代が高額です。ホテル1泊分に相当します。しかも、そのパーク内で売ってる物や食べ物も高額です。基本的に飲食物の持ち込みはNGだし、食べてるのを見られたら非常に冷たい目で見られます。そんなの嫌ですよね。
+α:格安海外旅行の検討を!
旅行パンフレットを見ていると良いなと思うのが格安海外旅行です。しかも、ホテルも食事も観光もキッチリと付いてるものです。このようなパッケージツアーなら旅行中の出費は非常に安く抑えられます。でも、こういう旅行ってスケジュールにショッピングとか追加料金で更に別な体験が出来るとかセールスしてくるんですよね。そういった誘惑もスルー出来れば本当に安く旅行できます。飛行機では機内食も付いてるし、ビールも飲めるし最高ですよね。泊まるのも高級シティホテルだったりするし、至れり尽くせりです。
まとめ
でも、節約だけじゃ嫌だというあなたはお土産に出費を集中させれば良いのではないでしょうか。お土産はその土地でしか売ってないし、家に帰ってきた時に思い出の品としてキッチリと残ります。それって本当に幸せな事だと思いませんか?置物とかも良いですが、Tシャツとかハンカチ、タオル、スプーン、ウォークとか使える物を買えば実用的だし、日々目に出来るので嬉しい逸品になります。
お得に旅行をしちゃいましょう!!!
<こちらもどうぞ!!!>
【2018年台風21号】関西国際空港(関空)の浸水被害は序章? - netPaper
【一考】客室乗務員CAの人気が下がった理由を3つ考えてみた - netPaper
【マジ?】格安で遠距離に旅行に行くための3つの方法 - netPaper
【高速道路!!】渋滞でトイレが我慢出来ない!その3つの改善方法 - netPaper
【楽しく】格安に!お得に!国内旅行、海外旅行するためには?! - netPaper