冬と言えば、コタツに入ってテレビを見ながらミカンを食べるなんて言うのが風物詩の1つですよね。でも、最近はコタツに入って色々とやってる人って昭和に比べた激減したのではないでしょうか。だって、単身世帯が増えてるしコタツって場所取るしフットワーク重くなりますもんね。でも、エアコンやストーブに比べると経済的な点は有り難いですがね。
そんなコタツですが、なんとワークマンからリリースされている着るコタツことヒーターベストが大ヒット中なんだそうです。流行語大賞に選ばれても良いくらいの商品だと感じるのは当方だけでしょうか。この商品ページの詳細箇所には「電気製品」と書かれていてツボにはまりました。衣類のはずなのに電気製品てwww!面白いですね。
では、このヒーターベストに関する声を上げていたきいと思います。
みんなの声 by twitter
-誰しもモバイルバッテリーを持ち歩くようになったし、建設現場では既に夏場の空調服が必須装備になった。次は「電熱服」が一般人に流行る?
-ワークマンのヒーターベスト、保証書もレシートも無いけど流石に一週間で不具合は酷いのでメールを送った。 ベストが悪いのか、バッテリーが悪いのか。 買い直そうと思ったけど、売り切れてる。 保証書とっとけば良かった まさか一週間で不具合とは
-コスパ最高ですね。これだけ暖かくてバッテリー込みでこの値段。文句なし。バイク乗りとしては全面にもヒーター欲しい。
-電熱ヒーターベストの電源なんだけど、USBだけ自前で用意するんで、繋げられるやつ作って欲しい。
-焚き火中〜ワークマンのヒーターベストが温かい
-ワークマンも出しとるやないか!これで空調服爆売れで出した夏の月次の穴を冬場は埋めるんや。
-ワークマンを4店舗回ってヒーターベストをやっと入手wららぽーと富士見に今日の15:30頃行ったら沢山ありました
-ワークマンのヒーターベスト買えた。電熱線は首元と背中のみ。それでも十分。店員さん曰く、路面店優先気味で売られてるらしく次回以降の入荷は未定と。
-ワークマンのヒーターベストマジ暖かい
-ワークマンのヒーターベストバッチリ暖かい~ヤバイ
-夫とワークマン行ったついでに、ヒーターベストを探してみたけど在庫無いし、入荷も未定だと。
-ワークマンのバッテリー内蔵ヒーターベスト。 40度ならほぼ一日キープ。
まとめ
みんなの声を見て感じた事が3点ほどあります。このベストの重さは?停電した時は?低温やけどの心配は?ですね。現時点で現品を見ていないので何とも言えませんが、ちょっと気になります。また、価格も安くは無いなぁというのが正直なところです。代替として、ホッカイロを貼って過ごすのとどれくらいの差があるのか?も興味の湧くところです。話題の種として着てみるのは面白そうな気はします。
<こちらもどうぞ!!!>
【一考】ユニクロでやってるダウンリサイクルってどうなん? - netPaper
【必見】ライトダウン、ライトダウンベストを着て寝るのは有りか? - netPaper
【流行】ステッチなしダウンを購入時に注意すべき大事な1つの事 - netPaper
【一考】なぜユニクロのウルトラライトダウンは継続的に売れるか? - netPaper
【ユニクロ】ダウンジャケットは素肌に直接のインナーが良い? - netPaper