netPaper

時事関係から芸能関係まで色々と気づいたことを投稿しておくブログです。老壮青でいえば、ギリ青です。

【スノボ】スノーボードのブーツ、ダイヤル式と紐タイプどっちが良い?!

スノーボードのブーツにおいて「ダイヤル式」と「紐タイプ」のどちらを選ぶべきかは、使用目的や好みによって異なります。それぞれの特徴を比較してみましょう。

 


ダイヤル式ブーツ(BOAシステム)

メリット

  1. 着脱が簡単
    ダイヤルを回すだけで締め付けが調整でき、外すときもワンタッチで簡単。
  2. 素早い微調整
    滑りながらでも締め付け具合を調整可能。滑走中に緩んでもすぐに締め直せます。
  3. 均一な締め付け
    紐に比べて均一に力が加わりやすく、フィット感が高い。

デメリット

  1. 修理が必要になることも
    ダイヤルやワイヤーが壊れた場合、修理が必要で即時対応が難しいことがあります。
  2. 価格が高め
    紐タイプに比べてやや高価。

紐タイプブーツ

メリット

  1. カスタマイズ性
    紐の締め方次第で、部位ごとに異なる締め付け具合を調整可能。
  2. 信頼性
    シンプルな構造なので壊れにくく、トラブルが少ない。
  3. 価格が手頃
    ダイヤル式よりも安価なモデルが多い。

デメリット

  1. 着脱に時間がかかる
    特に寒い環境では紐が凍る場合もあり、締め直しが面倒。
  2. 滑り中の調整が難しい
    紐をほどいて締め直す必要があり、手間がかかる。

どっちが良い?

  • ダイヤル式は、手軽さや素早い調整を重視する人、特に初心者やスピーディーに準備を整えたい人におすすめです。
  • 紐タイプは、カスタマイズ性を重視する人や、トラブルを避けたい中・上級者向けです。

まとめ
頻繁に使用する場合や快適さを追求するならダイヤル式、シンプルさとコストパフォーマンスを重視するなら紐タイプが良いでしょう。店舗で試着し、自分の足や滑りのスタイルに合ったものを選ぶのが最善です!

 

当方の考え

当方の勝手な判断ですが、ライトユーザーならダイヤル式で良いのかなぁと思いますし、一方で、それなりに使い込むユーザーなら紐式じゃないでしょうか。理由は、AIも言ってますが故障した時のことですね。ダイヤル式はワイヤーが細くて丈夫だなって感じがほとんどしません。ですが、紐なら仮にも切れたら交換すれば済んじゃいますからね。でも、使い勝手を考えたり、それほどまで打ち込む予定が無ければダイヤル式でも十分かもしれませんね。あとは、決め手は締め付け具合とかですかね。

 

<こちらもどうぞ!!!>

【注目!!】スキー場で節約するための裏技5選を紹介!! - netPaper

【必見!!】スキー場のリフト券が高い!!安くスキー場で遊ぶには? - netPaper

【熟考】スキー、スノボでリュックやボディバッグは有り?無し? - netPaper

【熟考】スキー場のレストランが高いのでこんな食べ方はどう?! - netPaper

【自炊】スキー場のご飯高い!節約で持ち込みなら考える3つの方法 - netPaper